×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!(^o^)
最近はまた一段と寒くなってきたように思います。
体調管理、気をつけなくては。
さて、昨日はお休みだったので、車のエンジンオイルを交換しに行ってきました。
ホントはもうちょっと早めに行きたかったのですが、行けず、だいぶ間隔があいてしまいました((+_+))
新鮮なオイルを入れた後は、車のアクセルのツキが良い、良い。
車が軽くなった感じで、それまでよりもスイスイ進みます(^^♪
みなさんも、車好きな方はやはりエンジンオイルを定期的に交換したりしているのではないでしょうか?
車好きじゃない方も、お持ちのかたは車検には出しますよね?
車検は「高いし嫌だ」と思う方もいると思いますが、こういう定期的なメンテナンスをすることによって、壊れにくく、快適に走れるのです。
みなさんのお体も全く同じです。
というより、車が好きな私でも、車より自分の体のほうがやはり重要だと思います。!(^^)!
体を壊してしまっては、仕事の効率も落ちるだろうし、モチベーションも下がってしまいますし、場合によっては休まなくてはいけなくなってしまいますしね。
みなさんも、ご自分の体を大切に、定期的にメンテナンスしてみてはいかがでしょうか?
カイロプラクティックはかなりいいですよ(^^♪
最近はまた一段と寒くなってきたように思います。
体調管理、気をつけなくては。
さて、昨日はお休みだったので、車のエンジンオイルを交換しに行ってきました。
ホントはもうちょっと早めに行きたかったのですが、行けず、だいぶ間隔があいてしまいました((+_+))
新鮮なオイルを入れた後は、車のアクセルのツキが良い、良い。
車が軽くなった感じで、それまでよりもスイスイ進みます(^^♪
みなさんも、車好きな方はやはりエンジンオイルを定期的に交換したりしているのではないでしょうか?
車好きじゃない方も、お持ちのかたは車検には出しますよね?
車検は「高いし嫌だ」と思う方もいると思いますが、こういう定期的なメンテナンスをすることによって、壊れにくく、快適に走れるのです。
みなさんのお体も全く同じです。
というより、車が好きな私でも、車より自分の体のほうがやはり重要だと思います。!(^^)!
体を壊してしまっては、仕事の効率も落ちるだろうし、モチベーションも下がってしまいますし、場合によっては休まなくてはいけなくなってしまいますしね。
みなさんも、ご自分の体を大切に、定期的にメンテナンスしてみてはいかがでしょうか?
カイロプラクティックはかなりいいですよ(^^♪
PR
昨晩、専門学校時代の同期から嬉しいニュースが飛び込んできました~!(^-^)
『南町整体院』 11月17日OPEN!
今は開業準備に忙しいことでしょう。湯本さん、頑張ってね!
来月の飲み、楽しみにしてます(^^♪
『南町整体院』
東京都武蔵野市吉祥寺南町5-8-25 1F
0422-72-5505
まだオープンはすこし先ですが、吉祥寺方面の方、とてもいい先生なので行ってみてください。(^^♪
今日はカイロプラクティックについて書いてみようと思います。
一般の方で「カイロプラクティック」と正確に言える方も案外少ないような気がします。「カイロプラクティクス」とか「カイロプラスチック」であったり(:_;)・・・これも、ウチら業界で働く人間の責任で、これから1人でも多くの方に認知していただけるように「頑張るぞ!」と思う次第であります。
「カイロプラクティック」の語源は、「カイロ=手」、「プラクティック=施す、なされる」というギリシャ語源からきています。サムエル・ウィードさんが名づけました。つまり、「カイロプラクティック=手によって施す」という意味です。(^^♪
では、いつ、どこで始まったのでしょうか?
カイロプラクティックの歴史は、1895年のアメリカまでさかのぼります。
もともと、磁気療法師であったD.Dパーマーのオフィスにハービー・リラードという17年間難聴のお手伝いさんがいました。彼は、「重い荷物を担ごうとしたとき、首に痛みを感じ、それ以来少しずつ耳が聞こえなくなった」と説明しました。
D.Dパーマーは、彼をベットに寝かせ背骨を触診すると首の部分に隆起した部分があるのを感じ、そこを手で押すと音がして背骨が元に戻りました。
すると、17年間難聴に苦しんでいたハービーの耳が聞こえるようになったのです。
この体験を元に、その息子のB.Jパーマーらによって研究が重ねられ、今に至ります。
現在では、アメリカはもちろんのこと、カナダ、スウェーデン、オーストラリア、スイスなど多くの国で法制化され、世界中で発展しています。
ここまで、長い文章を読んでいただいた方、ありがとうございました(^^♪
今後も、なるべくわかりやすくカイロについて書いてみようと思っています。
連休中の皆様、よい休日を!(^-^)
一般の方で「カイロプラクティック」と正確に言える方も案外少ないような気がします。「カイロプラクティクス」とか「カイロプラスチック」であったり(:_;)・・・これも、ウチら業界で働く人間の責任で、これから1人でも多くの方に認知していただけるように「頑張るぞ!」と思う次第であります。
「カイロプラクティック」の語源は、「カイロ=手」、「プラクティック=施す、なされる」というギリシャ語源からきています。サムエル・ウィードさんが名づけました。つまり、「カイロプラクティック=手によって施す」という意味です。(^^♪
では、いつ、どこで始まったのでしょうか?
カイロプラクティックの歴史は、1895年のアメリカまでさかのぼります。
もともと、磁気療法師であったD.Dパーマーのオフィスにハービー・リラードという17年間難聴のお手伝いさんがいました。彼は、「重い荷物を担ごうとしたとき、首に痛みを感じ、それ以来少しずつ耳が聞こえなくなった」と説明しました。
D.Dパーマーは、彼をベットに寝かせ背骨を触診すると首の部分に隆起した部分があるのを感じ、そこを手で押すと音がして背骨が元に戻りました。
すると、17年間難聴に苦しんでいたハービーの耳が聞こえるようになったのです。
この体験を元に、その息子のB.Jパーマーらによって研究が重ねられ、今に至ります。
現在では、アメリカはもちろんのこと、カナダ、スウェーデン、オーストラリア、スイスなど多くの国で法制化され、世界中で発展しています。
ここまで、長い文章を読んでいただいた方、ありがとうございました(^^♪
今後も、なるべくわかりやすくカイロについて書いてみようと思っています。
連休中の皆様、よい休日を!(^-^)
今日も秋らしい、爽やかな陽気ですね!四季の移り変わりを楽しむのもそれはそれでいいのですが、今日みたいな穏やかな陽気だと、「1年中、こんな感じだといいのに。」などとつい思ってしまいます。
ですが、夜、仕事終わって外に出ると最近は昼間の温かさが嘘のように、涼しくてちょっとビックリすることもあります。
こういうときに、油断すると風邪をひいてしまうんですね。クライアントさんでも「職場で風邪ひいているひとが多くて私も風邪ひいちゃいました」と最近はよく耳にします。
私自身は、定期的にカイロを受けているので、ここ何年もひどい風邪はひいていませんが、皆様もぜひお気を付けください。
さて、今日は『健康に過ごすための7つのこと』というトピックです。
これは、私の尊敬する先輩カイロプラクターから聞いたことですが、その7つとは・・・
①カイロプラクティックのアジャストメント(矯正)を受ける
②適度な運動
③良い食事
④良い水を飲む
⑤よく笑う
⑥適度な休養を取る
⑦深呼吸をする
です。①はカイロプラクターに施術してもらうしかありませんが、②~⑦は一見なんてことのないようなことです。でも、毎日忙しかったりして、意外と出来ていないのではないでしょうか?カイロプラクティックを受けると体の本来の治癒力や細胞の働きも戻り、②~⑦がある程度自然に出来るようにもなります。
この7つのことを頭の中に入れて意識され、なるべく実行してみると、より健康に自然と元気に過ごすことが出来ると思います。(^^♪
ですが、夜、仕事終わって外に出ると最近は昼間の温かさが嘘のように、涼しくてちょっとビックリすることもあります。
こういうときに、油断すると風邪をひいてしまうんですね。クライアントさんでも「職場で風邪ひいているひとが多くて私も風邪ひいちゃいました」と最近はよく耳にします。
私自身は、定期的にカイロを受けているので、ここ何年もひどい風邪はひいていませんが、皆様もぜひお気を付けください。
さて、今日は『健康に過ごすための7つのこと』というトピックです。
これは、私の尊敬する先輩カイロプラクターから聞いたことですが、その7つとは・・・
①カイロプラクティックのアジャストメント(矯正)を受ける
②適度な運動
③良い食事
④良い水を飲む
⑤よく笑う
⑥適度な休養を取る
⑦深呼吸をする
です。①はカイロプラクターに施術してもらうしかありませんが、②~⑦は一見なんてことのないようなことです。でも、毎日忙しかったりして、意外と出来ていないのではないでしょうか?カイロプラクティックを受けると体の本来の治癒力や細胞の働きも戻り、②~⑦がある程度自然に出来るようにもなります。
この7つのことを頭の中に入れて意識され、なるべく実行してみると、より健康に自然と元気に過ごすことが出来ると思います。(^^♪